こどもの頃から頭痛がひどく、小学生の時には授業中に倒れたこともあります。(ちゃんと検査したけど何もなかった)

 

私はすごく体温が低く、頭痛がひどいときは34度台でした。

また生理痛がすごく重いときにお腹を触ると、すごく冷たかった。

 

大学生になると外でサッカーしてたこと良かったのか、はたまた実家とは違う食生活が良かったのか、または年を取って体が安定したのかはわかりませんが

体温は36度台が平均になり、頭痛もなくなりました。

 

しかし30歳ぐらいから頭痛が再発。

体温が下がったのかと思ったけど、そうでもない。

 

仕事のストレスか?

でもストレスなら今までの仕事にもあった。

年をとってさらに体の調子がくるってきたのかもしれない(厄年なんかは体調が変わりやすい年齢で設定されてます)。

肩こりからの頭痛も考えられるし、気圧的なものかもしれない。

 

何が原因かぜんぜんわからん!(イライラ)

 

ひどいときは痛み止めを飲むか、横になって寝たりという対処療法をしてました。

 

 

去年ぐらいから耳が時々詰まるようになりました。

先日は両耳が完全に詰まってしまって、耳鼻科を受診することに。

 

顔のレントゲンを撮ったり、鼻の中をカメラで撮影したり・・・

 

そしたら頬や額のあたりに白いもやもやがある。

それは鼻水などの粘膜(膿)がそこに溜まっているらしいのです。

 

そして鼻の穴(奥の方)も健康な人と比べると非常に狭い。

 

私「なんでこんなに狭いんですか?」

医師「炎症してるから。鼻炎だね」

 

 

鼻水ほとんど無いのに、鼻炎ってことあるの!?

鼻炎って鼻水ズルズルすることだと思ってましたが違いました(勉強になる)。

 

特に右側が狭いとのこと。

 

思えば右の鼻が特に詰まりやすいんだった・・・

 

炎症を起こしていたのかお前(鼻)・・・・

 

今まで気づかずにごめんよ・・・

 

 

 

なので30歳ぐらいから再発した頭痛は、顔の中に溜まっている膿が原因かも!?

 

それが正しいかは分かりませんが、ちゃんと治して頭痛からサヨナラしたいです。

 

 

もし治らずストレスが原因だったら、仕事やめて温泉がある土地に行って静かに暮らしたい(今も相当静かだけどさ)。

 

 

 

 

 

 

鼻炎もありますが、風邪の症状も完全に治ってなくて顔に膿が溜まり、耳が詰まったのだろうと医師に言われました。

 

あまりにひどいと鼓膜を切開して膿を出さないといけなくなるらしいが、わたしは初期なので服薬治療で大丈夫そうと言われ一安心。

 

 

中耳炎や蓄膿は頭痛が起こることが多いので、

 

片頭痛じゃなく、膿が溜まってきたから頭痛が起こっているのかもと思いました。

 

この機会にしっかり治して、頭痛でイライラする生活を終わらしてしまいたいです~!