会社に保険屋さんが来て、医療保険の更新をしました。
わたしの悪い癖で、保険も見直す~とかなんとか言いながらめんどくさいので更新しちゃったわ。がん保険はどうしようかなあ。
担当の人が年金保険の見積もり置いていきました。
【年金保険・忘備録】
・月々1万円で33年払い
・1万円以上積み立てる場合は1000円単位で増やせる
・二年経ったら前納できる
・55歳まで払ったら100%返還
・65歳まで払ったら、積立が約390万円に+43万円上乗せされて10年かけて払われる。
・65歳までにもらうことも可能
・5年ごとに配当金がある
・生命保険とは別に所得税の控除がある
・・・・うーん
・・・・・・これって単純に考えてすっごくお得なのでは!?
銀行に390万円預けるより利息は良いし。配当金は会社の情勢にもよるけど、少しでも入るのはありがたい。
ということですごく迷っている。
国民年金満額納めて、ひと月65000円(未来はどうなっとるかわからんが)。厚生年金でもう少し上乗せされる。
年金保険430万円を10年で割ると二束三文だけど、ないよりはましだよなあ。税金も控除されるし・・・
すぐ下ろせないことと、わたしの仕事が不安定なのが決定力に欠けるのだ。。。
ちなみに上記の保険は第一生命です。
他社はどうなのか今度こそ調べてみよう。
世界情勢や、日本の景気によって倒産とかした場合の補償とかあるのか・・?
それを考えると郵便局の保険が一番安全そうな気もします。
さて、親が死んだらどこに住もうか。
家をひとりで管理するには、ちょっと広すぎるから貸家にしてアパート暮らしか。
将来のことを考えると、不安もあるが期待もある。
仕事を辞めた隠居暮らしを想像するととても楽しみだ。
まあ身の回りのご老人をみてると、楽しいばかりではないことは百も承知だが。
老後は「健康」と「お金」がある人ほど勝ち組だろう。
そんなわたしは、負け組予備軍ヾ(´ω`=´ω`)ノ
貧乏でも楽しく生きる力をわたしにください。


たびらいツアー予約

【カラーミーショップ】なら、出店料無料のショッピングモール【カラメル】に出店できる!

田舎暮らし ブログランキングへ
にほんブログ村
わたしの悪い癖で、保険も見直す~とかなんとか言いながらめんどくさいので更新しちゃったわ。がん保険はどうしようかなあ。
担当の人が年金保険の見積もり置いていきました。
【年金保険・忘備録】
・月々1万円で33年払い
・1万円以上積み立てる場合は1000円単位で増やせる
・二年経ったら前納できる
・55歳まで払ったら100%返還
・65歳まで払ったら、積立が約390万円に+43万円上乗せされて10年かけて払われる。
・65歳までにもらうことも可能
・5年ごとに配当金がある
・生命保険とは別に所得税の控除がある
・・・・うーん
・・・・・・これって単純に考えてすっごくお得なのでは!?
銀行に390万円預けるより利息は良いし。配当金は会社の情勢にもよるけど、少しでも入るのはありがたい。
ということですごく迷っている。
国民年金満額納めて、ひと月65000円(未来はどうなっとるかわからんが)。厚生年金でもう少し上乗せされる。
年金保険430万円を10年で割ると二束三文だけど、ないよりはましだよなあ。税金も控除されるし・・・
すぐ下ろせないことと、わたしの仕事が不安定なのが決定力に欠けるのだ。。。
ちなみに上記の保険は第一生命です。
他社はどうなのか今度こそ調べてみよう。
世界情勢や、日本の景気によって倒産とかした場合の補償とかあるのか・・?
それを考えると郵便局の保険が一番安全そうな気もします。
さて、親が死んだらどこに住もうか。
家をひとりで管理するには、ちょっと広すぎるから貸家にしてアパート暮らしか。
将来のことを考えると、不安もあるが期待もある。
仕事を辞めた隠居暮らしを想像するととても楽しみだ。
まあ身の回りのご老人をみてると、楽しいばかりではないことは百も承知だが。
老後は「健康」と「お金」がある人ほど勝ち組だろう。
そんなわたしは、負け組予備軍ヾ(´ω`=´ω`)ノ
貧乏でも楽しく生きる力をわたしにください。

たびらいツアー予約

【カラーミーショップ】なら、出店料無料のショッピングモール【カラメル】に出店できる!

田舎暮らし ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント