祝日でお休みでした。

一歩も外に出ず、漫画を読んですごしました。









私の部屋は2階で、ドアは常にオープン(猫が出入りするので)。真下がリビングになるのですが、たま~にリビングに居る両親の会話が聞こえてくる。

そして聞こえてくる内容は決まって私のことだったりします。自分のことだからか急に周波数が合う感じ





そんな会話の内容は、



「まるまるは今日も家にいたのか?」



年頃の娘が毎日家にいるんですから心配も分かります。

カモフラージュで外に出てもいいけど、





疲れるし、





お金がかかる

(ガソリンとか)








家にいるほうが楽でいいんですけど、親には









こいつ大丈夫か?







って思われていると感じる。









家で特にやることはないんですが、DVD観たり漫画読んだり昼寝したりしていることが幸せなんですけどね

お金もかからないし









私が立派なオタクだったら良かったんだけど、漫画を読むことが好きなだけのひきこもりなので何の生産性もない。







夕食時にアジア大会のマラソンの話になり、噂の市民ランナーが出るらしく楽しみにしているのはいいが、





父が





「こういう人に嫁にやるのが一番いいのにな」



なんていうもんで、





母が



「特殊すぎるやろ…」って呆れた声を出してたんですが、







以前、父から見合い話を提示されたことがあったが、







断ってよかったと心から思った。





父が選ぶ相手はダメだ。







※ちなみにそのマラソン選手がダメな訳ではありません。。父の考えが私とは(母とも)合わずダメダメなのです






にほんブログ村





追記でマンガ「死がふたりを分かつまで」の感想を。



興味ない人はスルー推奨。



めっちゃおもしろかったのに何故マイナーなの?!!







女子が入りやすい点を上げると



・絵がきれい

・主人公が正義だけじゃないダークヒーロー

・最初の入りがロマンスの予感

・年の差カップル(中年と少女)

・ヒロインが足手まといじゃない

・主人公は少女から離れようとするが、受け入れ体制はできている

・脇役(特に老人)がかっこいい





とこでしょうか。

アクションものですが読みやすいし、最新機器と古流武術の融合、更に現場の戦闘と別の知略戦闘がおもしろい。

最新刊の23巻現在では舞台は海外に移っていますが、日本の狭苦しい戦いはなかなか良かったです。





そして大好きな日本刀を使ったアクションマンガ。こりゃ購入決定ですわ。





更に少年マンガにある恋愛が大好物な私にとっては最高にタイプのお話でありました。







敵として子どもの臓器を売買する組織が根源にあり、その他一般の犯罪者や暴力団、テロ組織などが出てきますが、現実とリンクする犯罪に、





マンガの世界だけじゃないんだよな…と思うと胸が苦しくなるんですが、





主人公の盲目の侍・護やチームの仲間がコテンパンにやっつけてくれるとスッとします。正直、もっとやれとも思う







女子的見方としては、無愛想な主人公の優しさが垣間見えるところや、日常生活でのリラックスした姿、料理が上手いなどのオプションが戦闘時の残忍さとの対比でキュンとするポイントだと思います。ギャップ萌えとゆうやつですね。

ちなみに某るろうにではないですが、基本的に不殺です。でも殺す覚悟はありです。









ヒロイン・遥は中学生で普通の女子。ある日予知能力があることがテロ組織にばれて狙われているんですが





予知能力のおかげで足手まといにならない!

ヒロインが足手まとい、または戦力外で空気になる少年マンガ多いよ…





強い女の子大好きだし、遥がこの物語の中心であり、遥をめぐっていろんな大人達が動いているという構図が1巻から23巻まで全くぶれていないところもお気に入りポイント。



これから二人がどうやって再会するのか期待。護のデレが見たいが、まずないな。

ほのかなラブはありますが、恋愛要素は薄いので注意を。

























早く続きがみたいマンガにエントリーしました。

最近、進撃の巨人が脱退した。















しかし、ジーザスがシティーハンターに見える私。2段打ちとかするし、エンジェルダストっていう薬も出てくるしな。







【楽天ブックスならいつでも送料無料】死がふたりを分かつまで(1) [ Double-S ]
価格:545円(税込、送料込)















こういうマンガ他にもないかな。絶賛探し中。