※過去記事リライトしました!
新しい就職先が決定しました
またしても臨時職員で期間限定で
薄給
という条件ですが、とりあえずほっとしております。
(だって就活しんどいもんねー)
ただ給料がぐっと下がります。
少ないおこずかいでやりくりしないといけません。
そこが不安ですねー。
※ここから重たいよ!
さてさて、私は就活中ものすごく悩みました。
それこそ吐きそうになるぐらい悩みました。
そして先のこと先のことを考えすぎて、とりあえず何もやりたいことがない自分にいらだち、
理想とする自分とはほど遠い現実に失望し、
「もういっそ死んでしまいたい」
と毎日思っていました。
心が弱いと言えばそれまで、
なんでこんなことくらいで、
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし本当にやりたいことがなく、「やりたいことが無い私」は
「生きる意味」さえ無いんじゃないかと、落ち込みました。
また親のプレッシャーもあり、望みどおりの生き方ができていない自分自身を恥ずかしくなりました。
私の親は私が中学生の時にうつ病になり(当時はまだ認知度が低く、だれも知らない)入院しました。
原因は主に仕事。
その経験から、ストレスで病気になるぐらいなら、仕事はいっそ辞めてしまおうとそうやって生きてきました。
でも辞めたら辞めたで、お金の心配や世間体からストレスかかりますね・・・
(どっちにしろしんどいけれど、あまりに劣悪な仕事環境であれば手遅れになる前に辞めた方がよいです!!)
また、転職が多いと次の会社に煙たがられることも多々あります。
(外国では逆だそうですねーうらやましい!)
今度勤めるところは、そういった社会経験を認めてくれるところでした。
もう一つ受かったところもありましたが、そこはかなり対人関係(コミュニケーション)を要するところでした。
私としてはそちらが「興味がある仕事で理想とする自分に近づけそうな仕事」ではありましたが、
「理想とする自分」と「現実の自分」について考えた結果、
その仕事は辞退させていただきました。
もっともっと精神力を身に付けなければ今の私にはできないと感じたからです。
とりあえずやってみたらいいというのは簡単ですが、やる前から仕事内容考えて胃がキリキリしているようじゃあねえ。。
選んでくれて嬉しかったですが、面接の私は3割増しですからね。。
普段とは違います、すいません。
私が言いたいことは、そうやって逃げた自分を許すこと。
それが生きていくうえで大事なんじゃないかと。
誰に何を思われても、自分が一番楽な方向に向かうことを優先しようと決めました。
またツイッターで忌野清志郎さんの名言が流れてきて、
「今日と明日と明後日のことだけ考てればいいんだよ」
というのがふっと目にとまり、
先のこと先のことを考えて苦しくなるより、
今、目の前のこと考えようと思いました。
就職活動が上手くいかないとあせりや不安、自分はだめな人間だと落ち込んでしまいます。
また、いざ仕事をしても失敗したり人と上手くいかないと落ち込みます。
私は自分をよく見せたいという欲求が強く、見栄っ張りで、良い人と思われたくてそれで自分ががんじがらめになり、落ち込むことが多かったと思います。
またミスした時にこんな簡単なことをできなかった自分を責めてしまったり。
そんな自分を変えたいという思いから、今度の仕事をやってみたいと思いました。
薄給ですけどね・・・
とりあえず自分は見栄を張らずに生きて行こうと、
何でもできる、何言っても対応してくれる、誰とでも仲良くなれる・・・理想の自分、憧れのあの人になろう計画はとりあえず置いておいて、
自分に甘く、人にも甘く、自分のペースでやっていきたいと思います。
ミスした!ごめん!!ぐらいの勢いで!!!
いろいろな意見があります。
楽な道を選ぶな。
苦しい経験がきっと糧になる。
こういった言葉を目に、耳にします。
楽な道ってやってみないと分からないし、実際私が選んだ道は楽そうだけど、棘の道かもしれません。
私はあの人みたいに苦労していない。幸せな家庭で育ち、何不自由なく生きてきた。
でもだからといってあえて苦労しなければならないかというと、そうではないと思います。
(それなりに悩みあったし・・・)
あと、私の憧れの人は苦労を苦労だと思ってないかも(^^;)
今、目の前のことをいっしょうけんめいやる。
将来、未来、不安になりますが、
未来が不安過ぎて気持ちが不安定で何もできないようじゃ、せっかくの人生があほらしい。
自分ぐらいは自分を甘やかしてやりたいと思えるように、これから変えていきたいと思います。
私を救えるのは、世界で私だけ!
(なんかドラマのセリフであったような・・)
重たいブログですみませんが、
とりあえず就活はいったん終了!
大量の履歴書(いっぱい応募しようと思って20枚ぐらい買った)はしばらく放置!
残りの休みは有意義にすごすぜ!
支離滅裂ですが誰かの目にとまれば幸いです。
安定とはほど遠いけど、少ないお金で幸せに生きていきたいですお(・ω・)
良いこと書いてるやん、昔のわたし
過去のわたしが妹のように思えて・・・・なんか必死で生きてんな・・・と泣けした。
この後暗黒の1年間があり、
希死念慮が毎日あって
毎日車の中で泣いてた
カウンセリングも行ってもがいてた。
それをクリアしてさらに一年経てば、気持ちも楽になるよと教えてあげたい。
27歳~30歳は、わが人生の中でもとても辛い時期だった。
性格は対して変わってないけど、物の見方は変わったと思います。
相変わらずのらりくらり生きているけど、あの頃よりは幸せを感じる時間が多い。
昔の日記を見返すのもまた今の自分を元気づけるツールのひとつになりえます。
ぜひ、今病んでいる人もそうでない人も
過去に自分が書いたものを読み返して、今の自分の居場所を確認してみてくださいね。
平々凡々な人生なんだけど、人に見えない心の中は山あり谷ありで波乱万丈だった。
いつも元気に見えるあの人も、いろいろあるんだろうと思える人間になれているから死ななくて良かったと思います。
日記・雑談(30歳代) ブログランキングへ
にほんブログ村
コメントを残す