タイトルの通り”お通じの話”です。
お通じ良い人がうらやましいと常々思います。
私の母は朝起きたら必ず出るタイプです。
毎日出るだけでもうらやましいのに、朝いちばんに出るってすごい気持ちいいだろうな・・・
私は便秘症で子どもの時はお腹が痛くなって立ち上がれなくなり、病院へ直行したことがあります。
何も食べられず、飲めば吐いてしまい本当にしんどかったのに、ただの便秘という診断ですごくびっくりした思い出。
しかし、ただの便秘でもこじらせると厄介です。
お肌にも良くないし、痔になってしまうこともあるし、精神状態も悪くなると言われています。
便にはなるべくスムーズに出て行ってもらった方が体に良いことは間違いないのです!
私はいろいろなサプリメントを試してきたので、かなり腸内環境が改善され「1週間に一度出るかな~?」ぐらいから「2~3日に一回は出る」状態まで何とか持ってこれました。
しかし残念ながら”便の質が悪い”ことに悩んでいました。
※便の質が悪いーーー便の切れが悪かったりとか何ともスッキリしない残便感があることを指してます
野菜をこれ以上食べるのも限界はあるし(好きじゃない)、水もじゅうぶん飲んでいるのでこれ以上の改善は無理なのかな・・・、サプリメントでこれ以上の改善は難しいのかな・・・と次の一手を考えあぐねていたのです。
が、ふと何年か前に「トクホの十六茶」のペットボトルを毎日飲んでいた時に、便通が良く、さらに便の質が良かったのを思い出しました。
※便の質が上がるーーー具体的に言うと、紙でお尻を拭く必要がないぐらいきれいに便が出ます。
一本が170円ぐらいするので、高くて続かなかったのですが(1か月約5100円かかってしまう)あのお茶に便の質を良くする何かがあるはずだ!と思って調べてみました。
難消化性デキストリン
ネットの情報によると”トクホ”と名の付く食品には”難消化性デキストリン”が入っていると。
難消化性デキストリンはトウモロコシから作られた水溶性食物繊維です。
水にさっと溶けるので飲みやすいですし、みそ汁に入れたり、コーヒーに入れたりしても味が変わらないので摂りやすいです。
そして難消化性デキストリンを飲むようになってから、便の質が一気に良好に。
「え?紙いらんのちゃう????」ってぐらい良くなった!(^^)!
便通も改善され1~2日に一回は出るようになりました。
食物繊維なので、野菜をじゅうぶんに摂れている人には効果ないかもしれませんが、野菜をあまり摂れてない私にとっては効果てきめんの救世主でした。
水溶性食物繊維・イヌリン
しかし、飽くなき探究心は続いています
今ある難消化性デキストリンを使い終わったら、同じ水溶性食物繊維のイヌリンてやつも試してみたいと思います。
イヌリンは難消化デキストリンを買った後で知りました。サプリメントとして広く知られているようです。
難消化性デキストリンでお通じが改善しない人は、イヌリンを試してみても良いと思います。
私は両方試してみて、どちらがより自分の腸内環境に合っているか調べたい。
難消化性デキストリンとイヌリンの違い
難消化性デキストリンもイヌリンも、Amazonで見ると500g=1000円と値段は同じぐらいで買えます。
難消化性デキストリンは食物繊維85%以上
イヌリンは食物繊維90%以上と少し違いがあります。
また、味に関しても難消化性デキストリンは無味無臭であるのに対し、イヌリンはほのかな甘みがあるようです。
イヌリンを食事に使う場合は甘味を考慮して使うと良いようです。
サプリメントのおかげで快適に暮らせている
食べ物や運動で改善するのは分かっていますが、人によって腸内環境は違います。
運動しなくても出る人は出るし、野菜たくさん食べてても出ない人は出ない。
運動や野菜を摂ることも大事にしつつ、サプリメントで足りない分をサポートしていくのがベストだと思います。
コメントを残す