毎日眠いです。
休みの日、昼寝したはずなのに夜も22時を回ると眠くなる。
なぜだ。
私は寝たくないんだ。
寝ないでも平気な体になりたい。
たくさんやりたいことがあるのに、結局はyoutubeかTwitter、あとマンガアプリの広告にめちゃくちゃ出るので、どんどん気になってきてどんなゲームやろ?と試しにやってみるかって思ってダウンロードしたホームエスケープってやつに気づいたら4時間とかとられちゃって、、、ほんと何やってんだ私ってなってる。ゲームした時間への虚無感半端ないな。みんなどうやってこの虚無感と付き合ってるんだ。
ピアノの練習も最近さぼってる、韓国語も英語もさぼってる(英語は通勤の車の中で聞いてはいるけど)。
家に帰ってご飯食べてお風呂済ませたらもう眠い。
あと小難しいことを考えるので眠くなる。
今日考えたのは明日以降の仕事のシュミレーション(ほんとうはこんなこと考えたくないのに勝手に頭に出てくる・泣)、そして
わたしって今人生のどのあたりにいるんだろう?(36歳辺りだろ)
とか、
幸せって自分が幸せって思えば幸せだし、不幸だって思えば不幸なのかもしれないから要は自分の気の持ちようなんだけど、それができたら悩まないけど??!
って勝手に怒ったりしてしんどい。
すんごくどうでもいいのに、ずーっと頭の中をぐるぐる回る。
そんなことを真剣に考えてなんになるんだろう。
それを考えるより、プログラミングや語学を勉強した方が良いことは分かっとるけども、どうにもそっちに気を取られる。
唯一忘れられて没頭できる時間が、マンガを読んでるときとピアノを弾いてるとき。
難しいことを考えないで、眠い時は寝るに限る。
でも朝起きたら必ず思うのだ。
「寝なきゃよかった・・・」
小人がいて夜中に掃除でもしてくれたらいいけど、朝の現実は散らかった部屋と仕事に出かける準備をする絶望から始まる。
辞める辞める詐欺で、まだ会社に腰を置いてます。
せめて求人情報だけは寝るまでに見ておこう(今日のノルマ)。
・・・と油断するとTwitter開けてしまうのよね( 一一)
Twitterで良い求人情報流れて来てくれ。
最近思ったのは、人間、直接動いてみないと何が起こるかわからないってことです。
先日、しんどいなーと思いながら犬の散歩に行きました。
休日だったので朝の散歩をいつもより長めにしようと思って、別の道を選んだんですけど
ずっと欲しかった新しいポケモンがそこにいたんです!(ポケモンGOまだやってます)
私がその時強く思ったのは、
「良いことか悪いことかは分からないけど、行動すれば何かが起こる」
ということです。(ポケモン見つけただけなのにこんなことを思うなんて、、相当欲しかったのだなと、お察しください。)
新しいことにも重い腰をあげて挑戦しないと、もうこのまま腐っていきそうで怖い。
30代後半の前半だから、まだ行けるわ、たぶん。
ああ~あくびが出る。
そろそろ限界なので寝ます。
夜が短すぎるのが悪いな。
こんばんは(^^)/
私も一緒です!DVD見たいし、読書したいし、スマホにたまったペットの写真を印刷したいし、やりたいことはたくさんあるのに、やっぱりなぜか22時くらいになると眠くなっちゃうんです。私の場合それでソファーとかで寝ちゃって、お風呂でてから、今頃こうしてまたスマホいじってしまうのです(^^;
寝る前、私も仕事や人生のこと考えてしまいますね。考えたくないのに…
あと、たまたま前に読んだ記事では、スマホのゲーム、私もやっちまったー…ってよく思うんですが…
これは自分のストレス発散方なんだ!って割りきってしまえば本当にストレス発散になるし、またやっちゃった…って思っちゃう人は、ゲームすること自体が後々ストレスになる、みたいな事書いてありました。なので、最近はなるべく時間決めたりして、よし今からストレス発散だ!ってやるようにしてますが、それが結構難しかったりします(^^;
栗様
こんばんは!
ゲームは自分のストレス発散なんだ!と思うようにします。罪悪感消したい!!
この1ゲームで終わろう・・・と思ってもずるずるともう一回・・あともう一回・・って続けてしまいます。
自分をコントロールするのって難しいですよね( ;∀;)