楽天ヘビーユーザー(といってもダイヤモンド会員止まり)の私ですが、見逃していた便利機能を発見。
楽天ポイントでポイント運用ができるという優れもの!

楽天ポイント運用は楽天証券の口座を作らなくても運用できるので、楽天会員さんでポイントが100ポイント以上(期間限定ポイント以外で)あればすぐに始められます。
すぐに始められるので、とりあえずやってみて、もっと本格的にやりたいと思ったら楽天証券の口座を作って「ポイント投資」をやってみると良いと思います。

証券口座不要っていうのが最高ですね。お試し運用として簡単にできるのはすばらしいです。
とりあえず8/5に500ポイント、さきほど2000ポイントあったので入れてみました。

2000ポイントは2日後に反映されるので無視していただいて、最初に入れた500ポイントは0.5%の運用益で+14ポイントついていました。
なにもせんでもポイントが増えているのはありがたいですね~~~~~( ^^) _旦~~
楽天サイト内で同じほったらかしでも、手数料がかからないのでとりあえずポイント運用しておいた方がお得だと思います。
ポイントの引き出しは営業日の14時までに申請したら、翌営業日の22時以降になってしまうようです。
また、その間に投資信託の価格が下落・もしくは増額した場合は申請時の引き出しポイントと入ってきたポイントに変動があります。(ポイント全額引き出しの場合)
なんでもそうですが、リスクはあります。ただポイントはあぶく銭みたいなものなので、ふところは痛くはないですね。悲しくはなりますが(/_;)
わたしは楽天証券に口座があるので、「ポイント投資」をしようかと思っていたのですが
取引パスワードを忘れちゃって、郵送でパスワード申請し直したらいいんですけどめんどくさくてそのままで放置してます。( ;∀;)
なので証券口座なくてもできる「ポイント運用」に飛びつきました。
本格的にやりたい人は楽天証券の口座を作るといいです。
わたしも早いところ、始めたい。しかし郵送手続きめんどい・・・・
はやく労働からリタイアしたいので、資産運用いろいろ試してるんですけど元手がない・・・
先立つものは金ですね~( 一一)
アーリーリタイア(早期退職)に惹かれて、つい買ってしまったダイヤモンドZAi (ザイ) 2020年10月号 [雑誌]

ダイヤモンドZAi (ザイ) 2020年10月号 [雑誌]
早く労働からリタイアしたい!
楽天ポイントでポイント運用ができるという優れもの!
楽天ポイント「運用」とは?

楽天ポイント運用は楽天証券の口座を作らなくても運用できるので、楽天会員さんでポイントが100ポイント以上(期間限定ポイント以外で)あればすぐに始められます。
すぐに始められるので、とりあえずやってみて、もっと本格的にやりたいと思ったら楽天証券の口座を作って「ポイント投資」をやってみると良いと思います。
楽天ポイント「運用」と、楽天ポイント「投資」の違いは?

証券口座不要っていうのが最高ですね。お試し運用として簡単にできるのはすばらしいです。
とりあえず8/5に500ポイント、さきほど2000ポイントあったので入れてみました。

2000ポイントは2日後に反映されるので無視していただいて、最初に入れた500ポイントは0.5%の運用益で+14ポイントついていました。
なにもせんでもポイントが増えているのはありがたいですね~~~~~( ^^) _旦~~
楽天サイト内で同じほったらかしでも、手数料がかからないのでとりあえずポイント運用しておいた方がお得だと思います。
デメリット・ポイントが減る可能性がある
ポイントの引き出しは営業日の14時までに申請したら、翌営業日の22時以降になってしまうようです。
また、その間に投資信託の価格が下落・もしくは増額した場合は申請時の引き出しポイントと入ってきたポイントに変動があります。(ポイント全額引き出しの場合)
例:運用ポイント数が100ポイントある状態で「全て引き出す」を選択した後、価格が下落し、引き出し確定時に運用ポイント数が90ポイントになっていた場合
90ポイントが通常ポイントへ反映されます。
なんでもそうですが、リスクはあります。ただポイントはあぶく銭みたいなものなので、ふところは痛くはないですね。悲しくはなりますが(/_;)
本当はポイント投資をするはずだった・・・
わたしは楽天証券に口座があるので、「ポイント投資」をしようかと思っていたのですが
取引パスワードを忘れちゃって、郵送でパスワード申請し直したらいいんですけどめんどくさくてそのままで放置してます。( ;∀;)
なので証券口座なくてもできる「ポイント運用」に飛びつきました。
本格的にやりたい人は楽天証券の口座を作るといいです。
わたしも早いところ、始めたい。しかし郵送手続きめんどい・・・・
はやく労働からリタイアしたいので、資産運用いろいろ試してるんですけど元手がない・・・
先立つものは金ですね~( 一一)
アーリーリタイア(早期退職)に惹かれて、つい買ってしまったダイヤモンドZAi (ザイ) 2020年10月号 [雑誌]

ダイヤモンドZAi (ザイ) 2020年10月号 [雑誌]
早く労働からリタイアしたい!
コメント