毎年栗どころで有名な岐阜県中津川市に行っています、が、今年は行けない・・・
行ったら必ず名産の栗きんとんを食べるのです。
わたしの中の栗きんとんは正月に食べるおせち料理の1つで、
崩したサツマイモに栗の甘露煮と、氷砂糖を混ぜ合わせて作るのですが(それも大好き)
初めて栗だけで作った栗きんとんを食べたとき、あまりの美味しさに宇宙にぶっ飛びました←
ちっこいけど、満足感があります。

わかりにくいけど、横5cm、縦2cm、厚さ1cmぐらいですね

ほんとうは一口で食べたいのですが、なんせお高いのでね3口ぐらいに分けて食べます。

もっと分けて食べたいけど、3口が限界です。
美味しすぎて、止まらないからあっという間なのです。
栗きんとん(恵那川上屋)

そして更に究極の品がこれ
「くり壱」様(様とつけるのがふさわしい気品と美味しさ、でも素朴)

なんとも贅沢な(糖質祭りの)一品

誰だこんなお菓子を作ったのは。
悪魔的美味さだろうが。
やめられないとまらないだろうが。


むちゃくちゃ甘いのに、手が止まらない美味さです。
くり壱(恵那川上屋)

封を開ける前は母親にも分けようと思っていた・・はず・・?なのですが、いつのまにか完食してましたね。
もっと食べたい。毎日食べたい。
昔から栗は好きでしたが、岐阜県の友達と出会って、初めて栗だけしか使わない栗きんとんを食べて、そして「くり壱」様を食べて・・・ますます栗が好きになりました。
今年は行けないけど、いつでも栗のことを(くり壱様のことを)思っています。
【栗の専門店】恵那川上屋がお届けする栗菓子スイーツ

栗好きな人はぜひに。
行ったら必ず名産の栗きんとんを食べるのです。
わたしの中の栗きんとんは正月に食べるおせち料理の1つで、
崩したサツマイモに栗の甘露煮と、氷砂糖を混ぜ合わせて作るのですが(それも大好き)
初めて栗だけで作った栗きんとんを食べたとき、あまりの美味しさに宇宙にぶっ飛びました←
ちっこいけど、満足感があります。

わかりにくいけど、横5cm、縦2cm、厚さ1cmぐらいですね

ほんとうは一口で食べたいのですが、なんせお高いのでね3口ぐらいに分けて食べます。

もっと分けて食べたいけど、3口が限界です。
美味しすぎて、止まらないからあっという間なのです。
栗きんとん(恵那川上屋)

そして更に究極の品がこれ
「くり壱」様(様とつけるのがふさわしい気品と美味しさ、でも素朴)

商品説明:
栗きんとんを芯にした蒸し羊羹を朴の葉で包みました。栗と相性の良い朴の葉の香りをお楽しみください。
なんとも贅沢な(糖質祭りの)一品

誰だこんなお菓子を作ったのは。
悪魔的美味さだろうが。
やめられないとまらないだろうが。


むちゃくちゃ甘いのに、手が止まらない美味さです。
くり壱(恵那川上屋)

封を開ける前は母親にも分けようと思っていた・・はず・・?なのですが、いつのまにか完食してましたね。
もっと食べたい。毎日食べたい。
昔から栗は好きでしたが、岐阜県の友達と出会って、初めて栗だけしか使わない栗きんとんを食べて、そして「くり壱」様を食べて・・・ますます栗が好きになりました。
今年は行けないけど、いつでも栗のことを(くり壱様のことを)思っています。
【栗の専門店】恵那川上屋がお届けする栗菓子スイーツ

栗好きな人はぜひに。
コメント