半年ぶりに東海地方へGOしました!
目的は岐阜県中津川市で行われる秋フェス・中津川ソーラー武道館2017です。

わたしライブと猫が生きる糧なので、この日をどんなに待ち望んだかわかりません。
ライブハウスやホールで聴く音楽も良いのですが、
野外で聴く音楽の解放感ったらないんですよ!
みんな思い思いの場所で立って聞いたり、座って聞いたり
ご飯食べながらでも、前でモッシュしてもいい
そんな自由な空間がフェスには用意されています!
好きなアーティストでも、フェスなら前の方に行きやすいのも魅力。
知らなかったアーティスト、音楽を聴いて好きになることもあります。
では中津川ソーラー武道館の様子と、フリーで一人大須商店街を満喫したのでその様子をまとめてみました(長いです)
来年中津川ソーラー武道館行きたい人、大須商店街ってどんなとこ?って人の参考にはならないかもしれないけど、書くだけ書く。
まずは1日目名古屋駅到着。
松坂屋がなくなって新たなファッションビルができていました。
名古屋ゲートタワー
トイレがきれいで広い!メイクルームも完備でゆっくりできる。
表には椅子もありました!至れりつくせりです。
あと平日だったせいもあるかもしれんが、人が少なかったので高島屋よりはゆっくりできます。
とりあえずお昼ごはんどないしよ~と。
名鉄百貨店のアフタヌーンティー・ティールームにてガレットを。
こちら12時半というランチの時間ですが、空いてました。
一人客が多いのも魅力。
なんでこちらにしたかと言うと、紅茶をポットで淹れてくれるのでゆっくりできるから~
午前中に歩いたので、足を休めたかったのです。

ケーキ付ランチセットにしました!

わたし・・・酸味があるイチゴが・・・・・・大好き!!!
甘さと酸っぱさの融合が最高!
紅茶は30代にして飲めるようになったアールグレイをチョイス。
ガレットはまあ、普通(
友達が来る時間になったので名古屋駅の時計台の前で待ち合わせ。
名古屋ゲートタワーに行ったことないそうなので、再び行ってカフェで茶をしばきました。

ケーキはランチで食べたので、たんぱく質を摂取。
うーん、お互い33歳。休憩が長くなります^^;
買い物は一人の方が効率よくできるので、友達とはお茶しながら話するのが一番楽しいかな。
ゲートタワーの方のスターバックスは比較的ゆとりがあるのでオススメです(名鉄百貨店の方は混雑してました)。
どんぐり共和国もできてた

カオナシのしゃもじ・・あった・・・・
(こめ・・・こめ・・・・ってしゃべりそう・・)
んで夜は友達と集まってカラオケでおしゃべりしました~
キッズルームにしとくと、子どもがかってに遊んでくれるので良いですよ!
お店はジャパンレンタカーで、飲食の持ち込み可ですので、思い思いに食べたいものを持っていきました。
気心知れた友達だと楽です。
その日のうちに岐阜に移動して、友達宅で就寝。いよいよフェスです。わくわく。

リスペクトステージ
後藤正文&喜多健介待ち中。

一番大きいレボリューションステージ

ステージは大小合わせて5つぐらいかな。
ほかにもキッズステージや、DJブースなどもあります。
1日目に観たアーティスト
1、Base Boll Bear
2、HY
昼休憩
3、the HIATUS
4、THE BACK HORN
5、ACIDMAN
6、Nulbarich
夜休憩
7、GRAPVINE
8、吉川晃司
ノリノリで踊りながら観たり、後ろで座って聴いたりと様々です。
吉川晃司は衝撃でした・・・
めっちゃ笑ったし、ギャップ萌えした。。。
【速レポ】<中津川ソーラー>吉川晃司、「トリになってしまって……ありがとう!」 https://t.co/SPgocf1e0y
俺も行きたかったな~
吉川晃司のライブは10年以上観れてないや…
— ずん… (@Seki1120Masa) 2017年9月25日
一日目終了、
が、
食べたもののせいか、便秘のせいか胃が痛い!
食あたりならここで熱が出て明日ライブどころじゃないが、行きたい執念が勝ったのか、翌朝には快調に。よかった・・・
2日目
1、DJダイノジ
2、ヤバイTシャツ屋さん
3、DJダイノジ
昼休憩
4、DJダイノジ(キッズダンス)
5、後藤正文&喜多健介
6、ハナレグミ
夜休憩
7、ザ・クロマニヨンズ
8、東北ライブハウス大作戦
9、仲井戸”CHABO”麗市SOLARJAMfeat.佐藤タイジ、TOSHI-LOW
ダイノジどんなけ好きなん!
クロマニヨンズは東北ライブハウス大作戦のステージのところから聴いてたんですが、後ろの若者がいてもたってもいられなくなって「やっぱり俺、伝説の人見てくるわ!」とクロマニヨンズのステージに行っていました。
帰りの電車の中でも50代ぐらいの女性3人組が
「ヒロトかっこよかった~」
としみじみ語っているのを聞いて、なんか嬉しかった。
ヒロトさんは左腕を骨折しているのか、ギブスして固定されてたのにそれを物ともしない動き回るパフォーマンスだった。ライブTシャツもクロマニヨンズ着てる人多かったです。
東北ライブハウス大作戦のステージでは
最初にドラゴンアッシュの古谷健二さんが3曲やったのですけど
1、日曜日の使者(ハイロウズ)
2、TRAIN TRAIN(ブルーハーツ)
の曲目でクロマニヨンズを聴いたばかりの私たちはテンション上がりまくった!
ダイノジも「この(俺らが立ってる)ステージにクロマニヨンズも立つんだぜ!?」って言ってた。
最後は残っているアーティストが一緒になって歌を歌ったのだけど、ほんとうに感動的ですばらしかった。
政治的な主張もあるけれど、あくまでも平和に3.11を繰り返してはならないと
ソーラーだけでもこんな音楽フェスができるんだぜ!と言っている。
去年も今年も、東北や熊本、各地でたくさんの災害があってその中で自分は何をしたらいいのか、できるのか考えるきっかけになっている。
あとは、まあ圧倒的に楽しい
それだけ。
吉川晃司とか普段ぜったい観れないからね!
ハイキックでシンバル叩いたときには、会場からどよめきが・・・!
ひとつ不満があるとしたら、トイレ。二日目は結構混雑してたので、トイレの数増やしてほしいです。
フェスが終わり友達と別れて名古屋へ。
お気に入りのホテル、名古屋クラウンホテルへ
ここは名古屋市のど真ん中(伏見駅から徒歩5分、名古屋駅から徒歩15分)なのに、大浴場があるのです!しかも天然温泉!!
前に泊まって本当に良かったので再度こちらに。
朝食は期待しすぎたのか、あんまりぴんとこなかった・・・
朝食はダイワロイホテルが断然美味しかった!
ホテルの朝食で郷土料理とかB級グルメを堪能したいので、チェーン店でもダイワロイネットホテルは名古屋料理いろいろ置いてあって最高です!
寝坊して朝風呂は入れなかった・・・orz
次に名古屋に行ったら、また名古屋クラウンホテルに泊まると思う。
大浴場がほんとうに広くて、ゆったりできて深夜も入れて・・・・とにかく気に入ってます!
最終日、大須商店街へ
名古屋クラウンホテルから、科学博物館が近いので「そうだ!プラネタリウム観よう!!」と思い立ち歩いててくてく行きましたが、

月曜休館だった。無念。
いつもタイミングが合わない。
さらに歩いて大須商店街へ
ここは古着・電化製品・オタクの町。
昔ながらの商店街にへんてこなものがいろいろ置いてある。
変なガチャガチャあった


全部欲しかった、タオルと靴下


全種類はさすがに買えない(真剣に買おうか悩んだ)ので、自分用とお土産用に購入。
可愛すぎたよ・・・
昼食は悩んだんだけど、歩き疲れたので私が近くに住んでいる時代からあったお店をチョイス
鉄板ナポリタン

ケーキとコーヒー

ウソみたいだろ・・・これで1000円なんだぜ・・・

ケーキ美味い
糖質最高
あとは栄にも行ってぷらぷらして帰りました!
ひとりって楽だ!!!楽しかった!!!!!
やっぱり予定はギチギチに詰め込むより、フリーの日を一日設けた方が心身ともに楽だと思う。
そんなわたしの愛知・岐阜(ちょっとだけ三重)の旅路がおわった。
帰りの飛行機から観る夜景、きれいだった。

コメント