絶望って言うと言いすぎですけど、毎日仕事と家の往復で「ほかに熱中できるものないんか」とアホみたいに考えるぐらいには暇です。
独身、35歳、暇しかない。
わたしはメンタリストDaigoさんが好きなので、ニコ生のチャンネル聴くことを日課としています。
彼のニコ動のブログでも同内容を文章で配信してくれているのですが、やはり話し方なのか声で聴いた方が記憶に残りやすいです。ブログの方は復習用ように使っています。
最近聞いて最も衝撃的だったのは、「情熱は育むものだ」というものです。
情熱を最初から持って仕事できる人は少なく、多くの人は仕事をするうちに情熱が芽生える。
情熱は後から付いてくる。何に情熱を持てるかは好奇心を持っていろいろと試すことが大事。
今まで、”自分が何をしたいか分からない”ってことで悩んできたんですけど
もし”したいこと”が見つかっても、それをやってみないと情熱が持てるか(もしくは継続できるか)分からないんだったら、必死にやりたいことを見つけようとしても意味ないなと思ったしだい。
とにかく興味持ったらチャレンジしていくことを2020年の目標とする。
今年もよろしくお願いします。
目下の悩みは”転職するか否か”です。

科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
独身、35歳、暇しかない。
わたしはメンタリストDaigoさんが好きなので、ニコ生のチャンネル聴くことを日課としています。
彼のニコ動のブログでも同内容を文章で配信してくれているのですが、やはり話し方なのか声で聴いた方が記憶に残りやすいです。ブログの方は復習用ように使っています。
最近聞いて最も衝撃的だったのは、「情熱は育むものだ」というものです。
情熱を最初から持って仕事できる人は少なく、多くの人は仕事をするうちに情熱が芽生える。
情熱は後から付いてくる。何に情熱を持てるかは好奇心を持っていろいろと試すことが大事。
今まで、”自分が何をしたいか分からない”ってことで悩んできたんですけど
もし”したいこと”が見つかっても、それをやってみないと情熱が持てるか(もしくは継続できるか)分からないんだったら、必死にやりたいことを見つけようとしても意味ないなと思ったしだい。
とにかく興味持ったらチャレンジしていくことを2020年の目標とする。
今年もよろしくお願いします。
目下の悩みは”転職するか否か”です。

科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
コメント