【化粧水は必要ない】スキンケアをワセリンだけにして3年1か月経過【写真有】

※「スキンケアをやめて」という言い方をしていましたが、スキン(肌)ケアはしてるよな(‘;’)と思いなおし、「スキンケアをワセリンだけにした」という表現に変更しました(どうでもいいかもしれんけど・・)

スキンケアをワセリンだけにして2018年6月14日で3年経ちました~!わ~パチパチ!!

ほんとうはキリよく3年で記事を書きたいなあと、思ったんですけど

この1年特に劇的に変化などはなかった(と思う)ので、どうにも書くことが思いつかず1か月と半月経ってしまいました。

わたしのスキンケアはワセリンのみです。具体的には・・・
・クレンジング
・化粧水
・乳液
・美容液

は使用していません!

思い出すは3年前、

化粧水変えたり、美容液塗ったり、コットンパックしたり・・・

でも何を使っても効かなかった、荒れ狂った自分の肌が辛かった。

きっかけは一冊の本から・・・宇津木式スキンケア事典 化粧品をやめると、肌はよみがえる

まさか、なにもしないことが一番のスキンケアなんて思わなかった

1年後にはびっくりするぐらい肌トラブルがなくなりました!

無くなった肌トラブルたち

①油がいっぱい出る問題

朝シャンして、顔をちゃんと洗って出勤しても午後には前髪が油でべとべとでした。

恥ずかしかった・・

油がたくさんでるので、化粧もすぐ崩れます。

なのに乾燥肌がひどく、リキッドファンデーション以外は使えませんでした。

それでも、午後には粉が吹く・・・。なんでや・・。

おでこと鼻は油でギトギトなのに、頬は乾燥して粉吹いてる異常事態。ああ、辛かったあの頃・・・。

②吹き出物のオンパレード。

生理前はもちろん、肌に合わない化粧品を使うと吹き出物が出ていました。しかも治りにくい・・・。がまんできない性質なので、触ってさらにひどくなって跡が残るという繰り返し・・。肌はぼこぼこしてました。

③赤みをおびた肌

肌トラブルを繰り返していたので、頬は赤みをおびていました。チークがいらねえ!

元々は白くてきれいだったんです。高校時代までの友達には、よく肌がきれいだったと言われましたが、大人になってから合うと「あんなにきれいだった肌がどうしちゃったの?」という感じです。

あの当時まで・・とはいきませんが、「やっぱり肌白いね~」といわれるようになりました!

④開き切った毛穴、黒ずみ

毛穴は一番のコンプレックスだったんです。ファンデーションを厚塗りしても消えない頑固な毛穴。鏡を見るにも嫌だった。パックもいろいろしたし、エステに通うことも考えた。もっと高い化粧水を買った方が良いのか・・悩んだけど金が無いw

今も毛穴の開きについては満足いってません。もうちょっとがんばれるはずだ!!って思ってます。

でも黒ずみについては大・大・大満足!!
黒ずみのケアって必要なかったんです。自分の体は自分でお掃除できたんです。わたしたちは何もしなくてよかった。むしろすることによって、黒ずみができてた・・それに気付いたのはスキンケアをやめてわりと早かった。
肌がぱ~~~っと白くなりましたから。

上手くターンオーバーができると、肌トラブルはいっきに改善されました。

もっと自分の体を信じてあげればよかったんですねえ。

動物の体は上手くできています。

ビフォーアフターの写真

この写真はちょっと古いんですけど、左が2016年、右が初期のものです。

画像の大きさが違うのでわかりにくいですが、右は肌がぼこぼこして、赤みが多いです。

化粧ノリが最高に悪くて、リキッドファンデーションを使っても昼には粉吹きする。パウダリーファンデーションなんか使う気にもならなかった。だって塗っても意味ない(笑)

左は多少なりとも毛穴の大きさが均一になってきました。

これは比較的新しいんですけど、光が当たっててきれいに見えすぎてる^^;(実際はもうちょっと毛穴が目立ちます)


ただ鼻の黒ずみとか、そんなものはいっさいありません(声を大にして言います)。

あの鼻の黒ずみをとるケアってなんだったんだろう?と思うぐらい、鼻はきれいです。(今でも関連商品販売されてますが)

化粧ノリがめちゃくちゃ良くなった

3年前はぜった無理だった、パウダリーファンデーションで過ごしています。落とすのも簡単なので最高です。

あと、去年あたりから「肌がきれい」って言われるようになりました。

「どんな化粧品使ってるの~?」とか!

「ワセリンだけです!」って(声を大にして)言ってます・笑

高い化粧品は意味がない!?

高い化粧品を使おうが、安い化粧品を使おうが同じみたい

高須クリニックの高須医師も言っている「肌からは何も吸収せん。ましてや医薬品でもなんでもない、ただのクリームがきくわけがなかろう。」(ソース西原先生のブログのここ

肌の上に何かつけてもその成分が吸収されないことは、医学においては常識みたいですが、もちろん私は知りませんでした。

CMや雑誌は女優さんの肌を加工してるから、もちろん完全には信用はしていなかったけど・・・どこかで、もしかしたらこんな肌になれるんじゃないか?という期待をしていました。

女優さんは化粧品だけではなく、美容外科での治療や、エステ通いなどで美しい肌に保っているかもしれませんが、そんな金がない一般ピーポーの私にはとても無理。

そもそもスキンケア化粧品を使うことが肌トラブルの元になっていたので、コスト0円(正確にはワセリン代ぐらい)で肌が良くなっていくのは本当に驚きです。

こんな悩みを持つ人におすすめしたい!

どの化粧品を使ってもいまいちしっくりこない
化粧品にお金をかけたくない

こんな人にオススメです!今すぐやるのだ!!
※アトピー性皮ふ炎の人や、ひどい肌トラブルがある人は皮膚科で相談してくださいね。

注意!いきなり全部やめるときついかも・・・

それが一番健康な肌への近道にも思いますが、いきなりやめることによって、肌トラブルが一気に悪化してしまい挫折してしまう人も多いようです。

私は少しずつやめる方が良いかなと思います。

まずは、

①クレンジング

②化粧水・美容液

③クリーム

一週間ごとに減らしていくぐらいで良いと思います。

保湿は大事。

保湿は大事なんです。

でも化粧水や美容液を使う必要はなく、肌の上の水分が逃げないように上から閉じ込めてあげたら良いです。

あえていろいろな成分が入っている高いクリームを塗る必要なし。
不純物のない白色ワセリン一択で!
安いし!!

ドラッグストアで200円~300円ぐらいで売っています。小さいものでも3か月は持ちます。驚きのコストパフォーマンス!

今めちゃくちゃ嬉しいこと

最初はファンデーションもやめていました。

外に出るのも恥ずかしく・・辛い。でも化粧水止めた直後は肌がガサガサのモサモサで、この状態でつけても意味ないよなあと思って我慢しました。

肌がある程度落ち着いてくると、パウダリーファンデーションはするようになりました。

今までリキッドファンデーションしかのらなかった肌なのに、はたしてパウダリーファンデーションで大丈夫なのか(しかも下地はつけない)不安でしたが、ごわごわの肌でも、油が出なくなると化粧崩れもましになりまして^^;何とか大丈夫でした。

今も時々パウダリーファンデーション(セザンヌ)使ってますが、まだ不思議です。
私・・・もうリキッドファンデーション使わなくていいんだ・・・と(感涙)。

スキンケアをやめた最初の方はほんっっっっっっっときっついんで、本や、実行中のブロガーの皆様の記事をはげみにがんばるしかありません。

特にきれいな肌になられた方の記事は、辛い時のなぐさめにもってこいです。

わたしもそんな一人になれたら嬉しいです。

・肌の基本的なこと、ワセリンを使う理由はこちら

・ライターさんによる実録本

カミソリ負けが・・・光脱毛はじめてみた

カミソリでムダ毛を処理すると肌がめちゃくちゃ荒れるようになってしまったので、家庭用光脱毛器を導入しました!

経過をつけていくつもりなので、興味ある方は読んでみてください(^^♪

もっと早くやっておけばよかった・・!お家で光脱毛レビュー

2 Comments

ss

美容液乳液が必要ないのは分かりますし自分も使っていませんが、流石に日焼け止めは必要じゃないですか?しみやそばかすができても良いのなら別にいいんですけど

それに加えて日焼け止めはミネラル系を使わない限り毛穴に溜まりやすいので、クレンジングは必要かなと個人的には思います。赤ちゃんだろうと毛穴がない人間はいません。定期的に美容外科でピーリングできる余裕があれば問題ありませんが。

後はそれぞれの肌質が違うのでワセリンだけで大丈夫な人もいればワセリンじゃない方が良い人もいるでしょう

返信する
マル・マルコ

ss様 コメントありがとうございます。
私は日焼け止めは長く日に当たるときは使っていますが、普段はファンデーションにUVカットが入っていればそれでじゅんぶんなぐらい室内にいます。日焼け止めの成分については詳しくありませんが、肌に残って良いものではないことは重々承知です。使用している日焼け止めメーカーがクレンジングを推奨しているならその通りにした方がいいかなとも思いますが、私的には石鹸などの洗顔だけでもじゅうぶんかなと思います(あとは肌の自浄作用に任せる・・)。私はクレンジングが一番自分の肌にダメージを与えていた原因だと思っているので、基本的にはクレンジングせずに洗顔で落とせる化粧品を使用しています。ただ自分の肌感覚だけのことなので、万人に通用するとは思いません。ワセリンも合わない人いますよね・・私が読んだ宇津木先生の本にはオイルは酸化するからダメと書かれていましたが、最近はオイルでも肌から水分が逃げないようにするのなら良いと自分では思います。自分に合うものが一番なので何でも試してみるしかありません。専門家ではないので、自分の体験からしか物が言えないので記事に不備等あるかもしれません。自分のスキンケア方法も少しずつ変化したりもしているので、過去記事もいろいろ見直して変えていくと思います!ありがとうございました(^^♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。