部屋が汚い
わたしの心の健康のバロメーターは自分の部屋です。
汚いと、やる気がないです。だいたい2か月ぐらいやる気がない状態かな?
掃除をしたら少なからずやる気が出る
・・というのは分かっているのですが、
その掃除をするやる気が出ない
なので何にもする気が起きない
ブログのPVもだいぶ落ちてしまったので、がんばらねば。
資産運用はお早めに!
今の楽しみはウェルスナビを見ること。
ウェルスナビはAI(ロボアドバイザー)が自動で資産運用してくれます!

放置しとけばいいのでめっちゃ楽です。
今は株価が上がってるのもあって、元金から+2万円ぐらい。
手数料は1%かかりますが、運用益でじゅうぶんまかなえそうです。
私は最初に50万円入金して、それから月1万円積立してます。
自分の働きでは足りないから、お金にも働いてもらいます!
積立NISAもしたい・・というかしなきゃ・・・
もう銀行にお金を預けるのはやめていく方針です。
身近にこういうこと話せる仲間がいるといいんだけど
周りには・・・投資信託してる人いない・・・
勧めてもネットが怖いのか、株が怖いのか、はたまた勧め方が下手なのか興味はあってもやるには至らない人が多いです。
ネット銀行さえ、嫌がる人多い。
ネット銀行に便利さに慣れてしまえば、逆にふつうの銀行なんて使えないよ^^;
既婚の友達が家計簿(手書き)が続かないと言うから、家計簿アプリZaimを勧めました。
とりあえず一か月やってみて、2か月目から予算設定するようアドバイス。
続くといいのだけど・・・-。-;
もっと早い段階からお金について学びたかった。
10代で学ぶのと、30代で学ぶのとでは大きく違います。
ほとんどの買い物をカード払い、電子マネーで。
家計簿つけてたらほとんどをカード払いにしても「使いすぎちゃった☆」ということが無くなります!
家計簿アプリZaim
投資・資産運用についてはまずは入門書を。
Amazonプライム会員なら無料で1巻読めます。
資産運用とネット収入と、あとは週3ぐらいの労働で暮らせるぐらいになりたいです。
コメント