福沢諭吉のツイートが好き
頑張りすぎて、疲れていませんか。
学校に行きたくない時は休んだっていいよな。頑張れない時だってあるだろ。
仕事に行きたくない時は無理して行かなくていいよ。働くのが辛くて休みたい時もあるよな。君に元気がない時は俺、君の生活を守るし、君は無理をしない。それで良くないですか。
— 諭吉福沢 (@SHTKL) 2019年5月22日
「働きたくない」と思っている人へ
それな。
働きたくないよなでも世の中には、働く君に助けられてる人がいて、人の役に立っている君は本当に偉い立派な存在だよ。
無理に頑張るのは良くないけど君が働くと俺、君に会える。だから働くのは嫌かもしれないけど、そのあと給料日で俺と会いませんか。
— 諭吉福沢 (@SHTKL) 2019年5月6日
金融庁が出した、人生100年時代における資産形成について物議が上がっていますね。
この報告書がTwitterで流れて来たので、見てみたんですがおもしろいです。
コピーして親にも読んでもらおうかな。
ニュースでは、
金融庁が退職後に2000万円が不足する例もあるとして若いうちから資産運用が必要と報告書をまとめたことを受け、麻生財務大臣も資産形成の重要性を強調しました。
との報道。
資産運用して少しでもお金貯めろよ~
年金に頼りすぎるなよ~~~
と言っています。
資料の中では、現役世代(30代・40代)の収入・貯蓄の減少のことについても書かれています。
現役世代 収入 減少傾向 金融資産額 30代・40代の家計を中心に減少しており資産形成 が十分に行えていない
だと思った、給料低いもん
政府は現役世代の収入が下がっていることを認めた・・・ということは、やはりアベノミクスで経済が回復したということはなく・・アベノミクスは失敗ってことでよろしいかしら?
ああ・・老後の資金のための貯金とか、なんか夢が無さすぎる。でも政府発表だから、マジで年金やばいんだろうなと思うと今から老後資金貯めないととても追いつかないよなと思います。
投資信託やFXはやってますが、資金が足らない・・・
もうちょっと運用に回せたらいいけど、現金を全部手放すのはリスキーだし。
自力で稼げるようせんとな~と思いつつダラダラ(いつものこと)
できることと言ったらまずは固定費の節約。
携帯電話は格安simがお得です。
楽天モバイル
こんばんは(^^)/
政府から言われてしまうと…いよいよ日本の年金制度ヤバいんだなぁ~と思ってしまいますね(^^;
将来にますます希望が持てなくなります~(>_<)
資産運用とかもしたほうがいいんでしょうけど、なかなか一歩踏み出せずにいます(-_-)するほどの資金もありませんが(^^;
今の自分にできることは貯金を頑張ることぐらいでしょうか…
栗様
こんばんは!コメントありがとうございます。
年金がもらえないと決まったわけではないですが、期待はもうできなさそうですね。。。
資産運用は確定拠出年金とかも税金の控除があって良いと思います。安定した収入があるならぜひ^^
積み立てでできる資産運用は楽しいですよ~。今のところそれを見るぐらいしか楽しみがありません。
銀行に預けても、利息10円とかしかくれないので悲しすぎます・・・
でも貯金は大事です。こつこつ貯められる人が強いと思います。老後のためにがんばらないとですね^^;